陰陽説
※執筆中

陰と陽の内外を考えるとき、一般的に陰は内を示し、陽は外を示し、これは概念なので形而上の学問です。ところが実際は内に陽があり、外に陰があるという、概念とは全く逆になっています。なぜなら物質の原子構造は内側に陽子(+)、外側に自由電子(ー)となっているからです。太陽系も太陽が内側、卵も黄身が内側にあります(相似形・フラクタル構造)。これが形而下の学問です。
故に現代においては陰陽の内外が形而上と形而下の区別がついておらず統一性がありません。このことを自覚していないことも多く、まずは認識することが迷いの世界から抜け出す一歩だと言えるでしょう。

内側に陽子(+) 外側に自由電子(ー)

内側に黄身(陽) 外側に白身(陰)